第19回 セミナー
腸内細菌叢メタゲノム解析について、そしてドイツでの研究活動について西嶋先生に聞いてみよう!
腸内細菌叢メタゲノム解析について、そしてドイツでの研究活動について西嶋先生に聞いてみよう!
5月のセミナーにて、東京大学より西嶋傑先生をお招きし、これまでの研究についてご講演いただきます。
西嶋先生はメタゲノム解析を専門とし、膵がんの腸内細菌叢シグネチャーの同定や、腸内細菌叢の相対量から絶対量を予測するモデルの構築などを中心に、国内外で活躍されてきました。今回のセミナーではこれまでの研究と海外での経験をご講演していただきます。
また、本セミナー後には懇親会を予定しております。そちらでは西嶋先生より詳しいお話を聞くのはもちろん、参加者間の交流を深めていただけます。こちらも是非ご参加ください。
日程 2025年5月21日(水) 18:00-19:00(終了後、オンライン懇親会)
会場 Zoomによるオンライン開催
参加資格/参加費 どなたでも無料でご参加いただけます。
参加登録 https://forms.gle/F81SZKzk7kVy3enE8 (登録後、Zoom URLが表示されます)
司会 栗原恭子(東京大学新領域創成科学研究科)
講演タイトル
大規模メタゲノムデータから読み解く腸内マイクロバイオームの機能と多様性: 日本とドイツにおける研究事例から
要旨
ヒト腸内マイクロバイオームは多様な微生物から成る複雑な生態系であり、ヒトの健康や様々な疾患、生理機能と深く関連している。本セミナーでは、大規模なメタゲノムデータと最先端の情報解析技術を活用し、腸内マイクロバイオームの未知の多様性と機能を解明する研究について、講演者自身の経験や成果を交えて解説する。また、ドイツでの研究活動にも触れ、日本とは異なる環境で得られた知見や経験についても紹介する。
講演終了後の19時よりzoomを用いたオンライン懇親会を行います。参加者同士で親睦を深めましょう。
お問い合わせはbioinfowakate_staff@googlegroups.comまでお気軽にご連絡ください。
なお、メール本文に署名と自分のメールアドレスを含めて頂くようお願い致します。