年会の概要を更新、参加登録を開始しました。(2025/6/24)
第17回 年会の概要と第17回 協賛のご案内 を公開しました。(2025/3/17)
第17回 年会のスタッフリストを公開しました。(2025/2/5)
日程 2025年 9月 19日(金)~ 21日(日)
会場 理化学研究所生命機能科学研究センター、神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
代表 竹内峻平(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻)
年会長 鬼塚智大(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻)
共催 日本バイオインフォマティクス学会
助成 公益財団法人加藤記念バイオサイエンス振興財団
公益財団法人中辻創智社
公益財団法人サントリー生命科学財団
現在、参加登録を受け付け中です。下記URLより参加登録をお願い致します。全国津々浦々からのご参加をぜひお待ちしております。
【参加登録フォーム】https://forms.gle/T2Jf1Rj1gLGhDKQj9
【参加登録締め切り】2025年 7月 25日 (金) (登録には発表タイトルと要旨の提出が必要ですのでお早めにご準備ください)
【参加にあたって】
発表など含め使用言語は日本語です。(All communications during the event will be in Japanese.)
大学・バイオ関連企業等に所属する生命情報科学分野の学生・研究者のご参加を歓迎します。
参加登録内容をもとに、開催趣旨から著しく外れていると判断された参加申込者には参加をお断りすることがあります。
参加登録フォームにご記入頂いた後、参加登録完了のメール (件名:「生命情報科学若手の会 参加登録完了通知」) を後日送信致します。そのメールの受領をもって参加登録完了となります。
申込者多数の場合、申込を早めに締め切る可能性があります。
本会は参加者の方々に、原則全日程での参加をお願いしております。都合の悪い日程がある場合は、フォーム登録後に個別にてご連絡いたします。
本会では参加者の方々に、事前にピッチトーク用スライドやワールドポスターの作成をお願いしております。参加者の方々には詳細が決まり次第、ご連絡差し上げます。
参加費は20,000円です。JSBi会員の方は参加費の割引を受けることができます。また十分な研究費をお持ちでない参加者の方には旅費のサポートを行います。詳しくは参加登録についての旅費サポートをご覧ください。
【問い合わせ先】
・bioinfowakate_staff@googlegroups.com
※ お問い合わせの際はメール本文に署名と自分のメールアドレスを含めて頂くようお願い致します。
研究会の始まりに、お互いのことを知りましょう!ピッチトークでは、自分のパーソナリティを1枚のスライドで1分間紹介していただきます!
本研究会のポスター発表は、『ワールドポスター』 という形式で開催いたします。
ワールドポスターとは?
テーブルディスカッション形式でポスター発表をおこなう企画です。
① A3サイズのポスターを持って、6人程度が一つのテーブルに座ります。
② 手元のポスターを使って発表・質疑応答を一人10分程度おこないます。
③ 2人ほど発表が終了したら、テーブルを移動し、次のラウンドを開始します。
これを繰り返します。
新たに集まるそれぞれの参加者の力を総動員して世紀の難問に挑みましょう!
同じ課題に興味を持つ5~6人でチームを結成し、生物学における未解決課題の解決策を議論します。最終日には、各班が研究提案を行い、優れた発表を行ったグループを「Best NGS Award」として表彰します。
理研の研究内容や設備を見学します。最先端の研究を体験しましょう!
現在、掲載しているプログラムは暫定版になります。各企画の時間帯の詳細は決定次第アップデートさせていただきます。
株式会社tayo
お問い合わせはbioinfowakate_staff@googlegroups.comまでお気軽にご連絡ください。なお、メール本文に署名と自分のメールアドレスを含めて頂くようお願い致します。