発表について
演題募集
演題募集
発表形式
発表形式
- 口頭発表 + ワールドポスター
- Lightning Talk + ワールドポスター
当研究会では参加者同士の交流を深めるため、原則として参加者全員に上記いずれかの形式にて発表をお願いしております。
使用言語
使用言語
- 発表:(原則)日本語
- スライド:日本語/英語
注意事項
注意事項
- 学生の方は必ず指導教員に許可を取ってから演題登録をお願いします。
- 本会で行うポスター発表は、テーブルディスカッション形式で行います。大判のポスターを用意する必要はありません。
発表時間
発表時間
口頭発表
口頭発表
- 1演題:発表13分 + 質疑応答2分 = 15分 (予定)
- 発表終了2分前 (11分経過時):1鈴
- 発表終了時 (13分経過時):2鈴
- 質疑応答終了時 (15分経過時):3鈴
Lightning Talk
Lightning Talk
- 1演題:発表1分
- 発表終了時 (1分経過時):1鈴
発表の準備
発表の準備
口頭発表
口頭発表
- 原則として各発表者が用意するPCでの発表となります。
- 会場の入力端子はVGA、HDMI、USB type-c になります。必要に応じて、ご自身のPCにとって適切なアダプターをご用意ください。
- スライドのバックアップデータを (USBフラッシュメモリーに保存して) 必ずご用意ください。
- 会場での準備
- 休憩時間中にPCの接続チェックをお願いします。
- 予め、スクリーンセーバー・省電力設定を解除しておいてください。
- タイトなスケジュールですので、時間厳守でお願い致します。
- ご自身の発表の一つ前になりましたら、 必ず次演者席にお越しください。
Lightning Talk
Lightning Talk
- 発表時間が1分と、PCの切り替えをする余裕がないため、事前にスライドの提出をお願いいたします。
- スライド提出締切:10月15日(火)
- スライド提出先:アップロード専用webサイト
- ファイル形式はPDF、スライドのサイズ比は4:3で作成してください。
ワールドポスターの作成と提出
ワールドポスターの作成と提出
本研究会のポスター発表は、『ワールドポスター』 という形式で開催いたします。
全員参加型のオリジナル企画です。
ワールドポスターとは?
ワールドポスターとは?
テーブルディスカッション形式でポスター発表をおこなう企画です。
① A3サイズのポスターを持って、6人程度が一つのテーブルに座ります。
② 手元のポスターを使って発表・質疑応答を一人10分程度おこないます。
③ 2人ほど発表が終了したら、テーブルを移動し、次のラウンドを開始します。
これを繰り返します。
ポスターの準備
ポスターの準備
A3サイズのポスターは、事務局で印刷・ラミネート加工を施し、当日会場にて参加者の皆様に配布いたします。
そのため、ポスターデータを事前に提出していただく必要はありますが、
当日ポスターをご持参いただく必要はありません。
- ポスター提出締切:10月2日(水)
- ポスター提出先:アップロード専用webサイト
- ファイル形式:PDF
- 所属とお名前は必ず入れるようにお願い致します。
- 研究内容をコンパクトにまとめたものであれば、構成は自由です。
ワールドポスター作成例